67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2021-02-15 令和 3年 第1回定例会-02月15日-01号

右のページの○個人番号制度事業費は、国のマイナンバーカード普及促進取組と連携し、受付体制拡充等を図るもの、下のほうの◎区民課等窓口デジタル化事業費は、令和4年1月の区役所事務サービスシステムの再構築と併せて、窓口における手続デジタル化等推進するものでございます。  200ページに参りまして、12款消防費は173億2,523万4,000円で、1億円余の増となっております。

川崎市議会 2021-02-10 令和 3年  2月総務委員会-02月10日-01号

32ページに参りまして、2項1目戸籍住民基本台帳費個人番号制度事業費は、地方公共団体情報システム機構への負担金の増を踏まえ所要額を増額するもの。  12款消防費は5,043万1,000円の減で、これは1項3目消防施設費通信設備整備事業費で、消防局航空隊無線整備事業の入札が不調となったため不用額を減額するもの。  

川崎市議会 2021-02-08 令和 3年  2月総務委員会−02月08日-01号

右側ページ丸印個人番号制度事業費は、国のマイナンバーカード普及促進取組と連携し、受付体制拡充等を図るもの。その下の二重丸、区民課等窓口デジタル化事業費は、令和4年1月の区役所事務サービスシステムの再構築と併せて、窓口における手続デジタル化等推進するものでございます。  200ページに参りまして、12款消防費は173億2,523万4,000円で、1億円余の増となっております。  

茅ヶ崎市議会 2020-09-01 令和 2年 9月 第3回 定例会-09月01日-01号

市町村地域防災力強化事業費補助金」、「市町村地域生活支援事業補助金」、「健康増進事業運営費補助金」、「市町村青少年行政推進費補助金」、「厚生労働統計調査委託金」を減額するもの 「款20 繰入金」  歳出事業財源として、「財政調整基金繰入金」を減額するもの 「款22 諸収入」  歳出事業財源として、「広告掲載料」、「栄養改善事業費自己負担金」、「母子栄養健康づくり事業費自己負担金」、「後期高齢者医療制度事業費補助金

川崎市議会 2020-03-10 令和 2年 予算審査特別委員会-03月10日-02号

次に、11款2項1目戸籍住民基本台帳費、小事業名個人番号制度事業費に関連して伺います。ただいま指摘いたしました教訓を生かす機会として、来年度の9月からは、民間決済事業者キャッシュレス決済サービスで利用できるマイナポイントを活用し、プレミアム分を付与する消費活性化施策が行われる予定です。この促進に当たっては、前述の反省点を生かした市民への周知の徹底、利用促進策の準備及びその実施が欠かせません。

川崎市議会 2020-02-14 令和 2年  2月総務委員会-02月14日-01号

10款まちづくり費は1億3,272万円の増で、これは5項5目住宅助成事業費被災者住宅対策事業費で、災害救助法に基づく応急修理対象住戸の増加を踏まえ所要額を増額するもの、11款区役所費は3億5,566万9,000円の増で、これは1項1目区政総務費道路維持補修事業費で、国の補正予算を活用して事業の前倒しを行うもの、2項1目戸籍住民基本台帳費個人番号制度事業費は、地方公共団体情報システム機構への負担金

川崎市議会 2019-05-31 令和 1年  5月文教委員会-05月31日-01号

個人番号制度事業費では、マイナンバー通知及びコンビニエンスストアにおける戸籍住民票等証明書交付に必要なマイナンバーカード交付及び普及促進を行ってまいります。  次に、交流推進担当でございますが、1、市民交流事業では、国内友好関係にある自治体等との交流事業推進国際交流拠点施設である国際交流センター指定管理制度により管理運営しております。  

川崎市議会 2018-04-12 平成30年  4月文教委員会-04月12日-01号

個人番号制度事業費では、コンビニエンスストアにおける戸籍住民票等証明書交付に必要なマイナンバーカード交付及び普及促進を行ってまいります。  次に、交流推進担当でございますが、1、市民交流事業では、国内友好関係にある自治体等との交流事業推進国際交流拠点施設でございます国際交流センター指定管理制度により管理運営しております。  11ページをごらんください。

真鶴町議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第2日 3月 7日)

19款諸収入、4項雑入から177万1,000円の減額は、1目雑入説明欄市町村振興協会市町村交付金交付決定により、情報センター複写機等使用料から真鶴産業活性化センター施設使用者電気料等までは、実績及び見込みにより増額または減額し、神奈川後期高齢者医療制度事業費補助金は追加するものです。  

平塚市議会 2017-03-08 平成29年 環境厚生常任委員会 本文 2017-03-08

民間保育所助成事業の中で、保育エキスパート制度事業費というのがございます。この金額が幾らになっているのか。神奈川県が全国に先駆けて、保育エキスパート制度を導入したということを聞いております。この制度内容と趣旨について伺いたいということと、平成29年度の予算幾らを見込んでいるのか、どういうふうにして使われるのか、お聞きしたいと思います。  

真鶴町議会 2016-03-02 平成28年第1回定例会(第1日 3月 2日)

5目企画費に828万5,000円を追加し、計を1億1,961万9,000円とするもので、一般経費から社会保障番号制度事業費までは執行残不用額を減額するもの。地方公共団体情報セキュリティ強化対策事業は、機器の購入費暗証番号機能つきUSBメモリー生体認証を行うサーバー、生体認証装置、それらのソフトウエア等を購入するもので、繰越明許により平成28年度に事業執行するものです。